● 書会とは

●伊藤雲峰書会 篆書・隷書アラカルト-隷書編-
●伊藤雲峰書会のご案内(大島屋)
●伊藤雲峰書会のご案内(MuGicafe)
大島屋書会

書会とは、現代では、印鑑や篆刻によくみられる篆書(てんしょ)や隷書(れいしょ)という書体を筆で書く、書道ワークショップです。

篆書は、現在の漢字の最も古い書体で、漢字の形が定まっていない時代の字ですので、象形文字など絵に近いものも多くあります。
隷書は、篆書から発展した文字で、篆書を簡素化して直線的にした文字です。

漢字の成り立ちを理解し、篆書・隷書アラカルトから字を選び、組み合わせて、漢詩の一節や四字熟語などの漢字四文字の作品を作り上げます。
四字がまとまったときのバランスや雰囲気、統一感などを考えながら作品を仕上げていきます。
最後に書き上げた作品を参加者のみなさんで鑑賞し合います。

書会は、お手本通りの字を書くことだけを目指す教室ではありません。書作品制作において必要とされる字の選び方や文字配置やバランスを取り方などの感覚を磨き、他の参加者の作品を鑑賞し、お互いに作品の良いところを見つけ合うことで、それをまた自分の作品に反映させていきます。

誰かと競う必要も比べる必要もありません。アートとして篆書や隷書に親しまれる方、書道として学ばれたい方、楷行草を学ばれてきてさらに篆書・隷書に挑戦してみたい方、書写ではない独自の書風を見つけたい方、書作品の作り方を学びたい方。いろんな方が集まって、書を通じて楽しい時間を皆さんと共有することができれば良いと私は考えています。

ただ書を楽しむ、墨の香りに癒される、漢字に親しむ。字を書くことで気持ちのリセット&リフレッシュ。集中して字を書く心の鎮まる時間を体感してください。
1回ごと完結のワークショップ形式です。月に1回2時間、非日常感を楽しむ気持ちで気楽に参加してください。

● 書会の流れ

漢字の成り立ちと篆書・隷書の書き方(30分程度)

・筆を選びます。
・本日のお題四文字の意味や、漢字の成り立ちのお話をします。
・篆書、隷書の書き方についてのお話をします。
・篆書アラカルトから字の選び方のお話をしながら、雲峰が揮毫します。

篆書には、決まった書き順がありません。バランスよく書ける順番などをお話しながら、篆書、隷書の作品の書き方を見ていただきます。

STEP
1

作品制作(60分程度)

・八つ切りの紙に四文字を書いていただきます。(最初に紙を5枚お渡しします。紙は多めに用意しておりますので、お時間の許す限りたくさん書いてください。)
・雲峰が順番にみなさんのところを廻り、添削やアドバイスをさせていただきます。
・作品に印を押して完成です。

お一人ずつ拝見いたします。この時間で、一緒に字を選びながらお手本をお書きすることもできます。
篆書作品、隷書作品の2作品を仕上げられる方もいらっしゃいます。
字の形や書き方などはこの時間で学んでいただけます。

STEP
2

講評会(30分程度)

・参加者の皆さんと書き上がった作品を鑑賞しながら、篆書や隷書の書き方や鑑賞方法を学びます。そして、お互いの作品の良いところを見つけます。

参加者それぞれの書作品の良いと思った点をお伝えします。回を重ねるごとに、自分の良い点、参加者の良い点が蓄積されてきます。
講評会で心に残ったことを次回書かれる時の参考になさってみてください。

STEP
3

書会

120分程度を予定しておりますが、参加人数や進行具合により前後することがあります。ご了承ください。

● 今後の書会(篆書・隷書)予定

【三重県・桑名市】『MuGicafe書会』(三重県桑名市京町42)

・2024年9月14日(土曜日)
時間:13時30分~16時頃(予約状況:残席僅)
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。書会参加費につきましては、PayPay支払いも可能です。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。

MuGicafeへの地図

MuGicafe:GoogleMaps
駐車場については、MuGicafeホームページをご覧ください。

【名古屋】『大島屋書会』(名古屋市西区名駅2-20-29)

・2024年9月15日(日)
第一部:13時00分~15時30分頃(予約状況:満席)
第二部:16時~18時頃(予約状況:残席僅)
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。
※第一部は参加人数により、13時開始となることがあります。
※椅子席と座敷席があります。ご希望がございましたらお知らせください。

大島屋地図

大島屋:GoogleMaps 

【オンライン書会】『オンライン書会』(Zoom)

・2024年9月28日(
時間:10時00分~12時00分(予約状況:〇)
参加費:2,500円(ゆうちょ銀行振込、PayPay)
※筆と墨、半紙や八つ切りもしくは、紙と万年筆やペン、鉛筆など、まずはお手持ちのものでご参加ください。

【オンライン書会】『オンライン五書体書会』(Zoom)

・2024年10月5日(
時間:10時30分~11時50分(予約状況:〇)
参加費:3,000円(ゆうちょ銀行振込、PayPay)
※筆と墨、半紙をご用意ください。
※篆書、隷書、楷書、行書、草書を書く講座です。
7月は「翼」を書きます。
詳しくは:https://itouunpo.com/5shotai/

《その他》

【津島市】『漢字を楽しむはじめての篆書』(津島カルチャーセンター)

・次回秋に開催予定
時間:第4土曜日・10時30分~12時30分
※詳細およびお申込みは下記、津島カルチャーセンターのホームページをご覧ください。
URL:https://www.culture.gr.jp/detail/tsushima/itemview_117_903058799.html

【大阪】
・2024年開催予定
『 第9回 大阪書会』(大阪市東成区東小橋3-1-5NKBビル3F KSPコリア学院)
第一部:13時30分~15時30分
第二部:16時~18時 
参加費:2,000円(書道道具の準備は不要です。)

※会場や講師都合によりスケジュールを変更する場合があります。

● 書会のお申込み

    氏名必須

    ふりがな必須

    郵便番号

    住所1必須

    住所2(番地や建物名など必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    参加希望日時・会場必須

    参加希望人数必須

    ご同伴者名

    コメント

    上記の内容で送信します。よろしければチェックを入れて送信ボタンを押してください。

    ※お申し込みを受付ますと、確認メールを自動送信致しますが、まれに迷惑メールフォルダにメールが分類されることがあります。返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも併せてご確認ください。 ※変更事項がございましたら、受講日前日までに

    お問い合わせフォームよりお知らせください。

    これまでの書会

    書会の開催回数も70回を越え、皆さまと書きました漢字は300字を越えました。
    これまでの書会で書きました字をリストにいたしました。
    書いてみたいものがありましたら、「お家で書会」で書いていただくことができます。

    その他書会のご案内

    伊藤雲峰の五書体書会<オンライン開催>

    篆書・隷書・楷書・行書・草書を書いてみませんか? YouTubeやTikTokでお馴染み、伊藤雲峰の一文字美術館のオンライン(Zoom)講座です。毎月一文字、筆文字で五書体を書く会です。篆書で字の成り立ちを知り、隷書、楷 […]

    Read more
    お家で書会

      お家で書会のご案内 書会に参加できなかった方やもう一度挑戦したい方のために、伊藤雲峰書会をお家でも楽しんでいただける『お家で書会』を始めました。この機会にぜひみなさんもお家で篆書を楽しんでみられませんか? […]

    Read more
    伊藤雲峰の題字・手書きロゴ書会<オンライン開催>

    既成のフォントに飽きていませんか?書道ならオリジナルフォントです! 既成のフォントではなく『手書きで、心の籠った、ご自身による筆文字』を宣伝活動や、お店の販促活動に役立ててみませんか?新聞、コミックス、表札、墓石、部活T […]

    Read more