2024年10月15日
伊藤雲峰サポーターより10月書会のご案内をさせていただきます。10月の書会では「吐発閑雅」(かんがをとはつす)と書きます。雅やかなることを詩歌などに吐き表すことという意味です。 ・10月19日(土)MuGicafe書会三 […]
2024年9月29日
「伊藤雲峰たより No.162 平山郁夫美術館、素晴らしかったです!」を投稿しました。
2024年9月17日
2025年の伊藤雲峰カレンダー「命」の予約受付を開始いたしました。今回のテーマは「命」です。「命」の文字を表紙に、そこに連なる文字を各月に配しました。 今年も、壁掛けカレンダーと卓上カレンダーの2種類をご用意しております […]
2024年8月28日
伊藤雲峰サポーターより9月書会のご案内をさせていただきます。9月の書会では「有備無患(ゆうびむかん)」と書きます。そなえあればうれいなしです。 ・9月14日(土)MuGicafe書会三重県桑名市のMuGicafeさんにて […]
2024年8月15日
「伊藤雲峰たより No.161 読売俊英賞を頂戴しました。ありがとうございます。」を投稿しました。
2024年8月13日
第40回読売書法展において読売俊英賞を頂戴致しました。ご指導いただいた先生方、応援してくださった皆様に御礼申し上げます。 東京展/8月23日(金)~8月29日(木)東京都美術館中部展/9月18日(火)~9月23日(月・祝 […]
2024年8月6日
連日の猛暑の中、雪心会書作展へ多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。 伊藤雲峰サポーターより8月書会のご案内をさせていただきます。8月の書会では「歯牙余論(しがよろん)」と書きます。少しの言葉や何気な […]
2024年7月22日
雪心会展は、8月1日(木)~8月5日(月)まで、東京の上野の森美術館にて開催されます。よろしければ、一番暑いころですが、上野の森美術館までお越しいただけますと嬉しい限りです。 雲峰は、清代の張景崧の漢詩を、2尺×8尺の紙 […]
2024年7月7日
「伊藤雲峰たより No.160 七夕は灼熱の一日」を投稿しました。
2024年7月1日
伊藤雲峰サポーターより7月書会のご案内をさせていただきます。 7月の書会では「浮瓜沈李(ふかちんり)」と書きます。瓜を水に浮かべて、李(すもも)を水に沈めるという夏の遊びのことです。 ・7月6日(土)五書体書会(オンライ […]