先週は日本列島は大寒波に覆われて、
コロナ禍となってからは、
その先生が言われていたことにとても刺激を受けましたので、
よく成功した人が「自由にやれ」とか「自分の好きなようにやれ」
「自由を知るためにはまずは思いっきり束縛を知らねば、
「不自由であるほど自由を渇望する、それがエネルギーとなる。」
として、学校教育の在り方に問題提起をされていました。
現在、文部科学省が小学校や中学校でも≪探求学習≫
大雑把に言えば、「探求学習」とは、
教科書の内容や入試問題においても、探求学習につながる思考力・
一方で、この先生は、小学校や中学校では、「探求学習」よりも「
(探求学習が生きてくるのは、
このことは、書の修練の考え方とよく似ていて、
また、そういった表現は鑑賞者には魅力的に映りません。
「古典」と呼ばれる、書の名人が残した作品を真似ることが、
模倣には自由はありません。
臨書を繰り返しやって、
そこに理屈はありません。苦しくて鬱屈とした気持ちになる勉強というのは、
しかし、
書においても、教育現場(学校・塾)においても、
そして、
教わる側にセルフエスティ―ム(自己重要感)
退屈になりがちな基礎基本の反復学習を継続できるように励ました
それこそが、教える側の役割だと言われていました。
(私も書会においてはこの立場の考え方、大いに参考になります。
なんとなく自分のなかで考えていることをこうやって言葉にされた
______________________________
★「渡し舟」伊藤雲峰×林一歩 書と水墨画の二人展 のお知らせ
【三重県・桑名市】
・2023年2月11日(土曜日)
『第42回 MuGicafe書会』(三重県桑名市京町42)
時間:13時30分~15時30分 ※時間が変更しました!
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。【名古屋】
・2023年2月26日(日曜日)※今回はイレギュラーです。
『第64回 大島屋(Pub Arco) 書会』(名古屋市西区名駅2-20-30)
第一部:13時30分~15時30分
第二部:16時~18時
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。
>>>https://www.facebook.com/
・2023年2月25日(土)
『第22回 オンライン書会』(Zoom)
時間:20時00分~22時00分
参加費:2,500円(ゆうちょ銀行振込、PayPay)
※筆と墨、半紙や八つ切りもしくは、紙と万年筆やペン、
______________________________
★終わりに★
書いて、発音して、聞くということを繰り返し行っています。
一人で勉強していても、つまづいてしまうのですが、
言葉は、
四の五の言わずに頭に叩き込むようにしています。書とは関連性のないことに一生懸命向き合っていると、
「自分のなかにどれだけ興味関心の内容が詰まっているのか」
「自分が今までどんなことを考えてきたのか」
に影響されるように思っています。味わいの豊かさを兼ね備えた作家になりたいと思う今日このごろで
2月13日から、ギャラリー寺町様で、
よろしければお越しになってください。
それでは、良い休日をお過ごしください。
伊藤雲峰でした。