残暑お見舞い申し上げます。

いま、関西へ上陸している台風7号の動向が気になっています。
どうか大きな被害が出ないようにと、祈るような思いでおります。

7月下旬の上野の森美術館開催『雪心会選抜書作展』にて、雲峰の作品を展示していただきました。
たくさんの方にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

4年ぶりの展示となりますが、やはり大きな作品を書くというのはとても勉強になりますね。

今回は、杜甫の飲中八仙歌のなかの一節となる14文字を書きました。
対連の形をとる作品でした。

七言律詩の中の一節ということもあり、その中の14字を隷書で書いたわけですが、
いろいろと反省点がありました。

今後の反省点として、
・1行あたりの文字数が奇数の場合、事前に天地の高さを示す定規を作るなりして、書く前の準備をしっかり行うこと。
・落款(添え書き)を入れるとき、その周辺の余白をどう見せたらよいか、観る人がどんな風に思うかを今一度振り返ること。
が挙げられます。

とても勉強になる展示会でした。

もう一点報告となりますが、『第39回読売書法展』にて、読売奨励賞を頂戴しました。

こちらは、篆書と隷書の混じりあったころの時代の≪木簡≫に書かれた雰囲気を基調とした作品(3行・40文字・2尺8尺)です。

今回の作品は、地元となる中部展と東京展に展示していただきます。
時期的には、東京展が早くなっています。

東京展は、8月25日(金)~9月3日(日)まで国立新美術館にて展示されます。
(8月29日(火)休館、午前10時~午後6時まで ※入場は閉館30分前まで)

中部展は、9月12日(火)~9月18日(月・祝)まで愛知県美術館ギャラリーにて展示されます。
(午前10時~午後6時まで ※15日は午後8時まで)

東京展に出向く日程は決まっておりませんが、中部展には、12日に出向く予定にしております。
よろしければ、ご覧いただけますと嬉しいです。

もし事前にお越しいただけるとお分かりでしたら、チケットをお送りいたします。
このメールに返信をしていただければ幸いです。

★読売書法展の詳細 https://yomiuri-shohokai.com/shohoten.html

- - - - -

★書会のお知らせ★
書会紹介の動画、アップしています! よかったらご覧ください。
https://youtu.be/ba1HXNcjdz8

★俳句書会・次回の開催日
開催日:2023年8月26日(土曜日)
時 間:08時00分~11時00分
 ※上記時間内で出入り自由です。申込時に参加予定時間をお知らせください。
参加費:お一人 3,000円(ゆうちょ銀行振込、PayPay)

【ご用意いただくもの】
・半紙、もしくは、短冊。短冊並寸・長さ1尺2寸、巾2尺(61㎜×364㎜)程度に切った紙でも構いません。
・筆
・墨または墨汁
詳しくは https://itouunpo.com/haiku-syokai/

★藤丸書会のご案内
篆書書会、俳句書会、お名前書会などを経験し、もっと深く書道の勉強をされたい方のための書会です。
オンライン書会参加者の方で、対面指導を希望される方もぜひご参加ください。
書道が好き、書をもっと書きたい方、いろんな字体に挑戦したい方大歓迎です。

楷書、行書、草書、隷書、篆書のお手本を書いての指導や、臨書、作品作りなど個々に合わせた書会です。
競書雑誌へ出品の指導もいたします。
ご自身で書いてこられたものを拝見し、指導する形式を主とさせていただきます。
拝見後に会場で書いていただくこともできますので、書かれたい方は書道具一式をお持ちください。

椅子席の用意をしておりますが、床で書くこともできますので、大きな作品を書かれたい方はご相談ください。

藤丸書会は、大島屋書会、MuGicafe書会、各所の書会、オンライン書会(篆書・俳句・お名前)、などの参加者、
及びその参加者からのご紹介のある方のみとさせていただきます。

【ご用意いただくもの】
・ご自身の作品や取り組んでおられる課題・取り組みたい課題
・書道具一式

●参加費 月謝制 5,000円(ゆうちょ銀行振込、PayPay、会場支払)
 ※不定期で月に2回の日程を設定いたします。月謝制としますので、1回でも2回でも1ヵ月5,000円(税込)です。

●定員
1~5名程度

●開催場所
愛知県蟹江町(最寄駅:JR関西線「蟹江」)
(詳細は参加者にご通知いたします。)
 ※お車でお越しの方はお知らせください。
詳しくは https://itouunpo.com/fujimaru-syokai/

★篆書書会
【三重県・桑名市】
・2023年9月9日(土曜日)
『第49回 MuGicafe書会』(三重県桑名市京町42)
時間:13時30分~15時30分 
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。

【名古屋】
・2023年8月20日(日曜日)
『第70回 大島屋(Pub Arco) 書会』(名古屋市西区名駅2-20-30)
第一部:13時30分~15時30分
第二部:16時~18時
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。
>>>https://www.facebook.com/PubArco/posts/3352383241462632

・2023年9月24日(日曜日) ※この月はイレギュラーで4週目となります。
『第71回 大島屋(Pub Arco) 書会』(名古屋市西区名駅2-20-30)
第一部:13時30分~15時30分
第二部:16時~18時
参加費:2,500円(当日会場にてお支払いください。)
※書道道具の準備は不要です。ソフトドリンク付き。
>>>https://www.facebook.com/PubArco/posts/3352383241462632

【オンライン】
・2023年8月26日(土) 
『第28回 オンライン書会』(Zoom)
時間:20時00分~22時00分
参加費:2,500円(ゆうちょ銀行振込、PayPay)
※筆と墨、半紙や八つ切りもしくは、紙と万年筆やペン、鉛筆など、まずはお手持ちのものでご参加ください。

★終わりに★
先週の土曜日に、写真家の水野さんのご案内で、多度大社で行われていた献灯祭に行ってきました。

午後7時に一斉に点灯されるとのことで、6時半過ぎに神社をお参りしつつ、神社の周りを歩いておりました。
夜になると、ふとあの厳しい暑さがゆるんで、遠くでつくつくぼうしの鳴き声も聞こえました。
境内のまわりにびっしりと提灯が吊り下げられていました。
7時になったとたん、一気に周りが明るくなって、歓声があがりました。

浴衣姿で射的に興じるカップル、イベント会場でのライブパフォーマンスにビール片手で聴き入るおとうさん。
どこか懐かしくてちょっぴり切ない時間を過ごすことが出来ました。

それにしてもお盆のシーズンに台風が来るのは、やっかいですね。
そんなときは、お家のなかで一家団欒といきたいものですね。

それではすばらしいお盆休みをお過ごしください。
伊藤雲峰でした。