《No.92》金色の稲田を散歩してきました
今日は、十月からの増税のせいか、駆け込み需要の最終日のような一日でした。 お元気ですか。伊藤雲峰です。 昨日一昨日と、会社の社員旅行として、駿河路に行きました。 10月から新しい期に入る前のひとつのイベントです。 […]
《No.91》九月になりましたね~
九月になりました。いかがお過ごしでいらっしますでしょうか。 いま、ソウルに来ております。 国と国との間で複雑な関係となっていますが、ソウルの親友に会いに出向きました。 伊藤雲峰カレンダーは、韓国の印刷会社様にお願いしてい […]
《No.90》長いお休みが終わっちゃいますね~
連日、暑さがたいへん厳しい空模様ですが、お元気でいらっしゃいますか。 伊藤雲峰です。 先日久しぶりに高速道路を運転する機会があって、夏空に湧きあがる雲をながめながらご機嫌になったものでした。 運転は、自分の世界に浸ること […]
《No.89》上野の森美術館でお会いしましょう!
梅雨明けをしたと思ったら、急に猛暑となりました。お元気でいらっしゃいますか。 伊藤雲峰です。 私は、暑さに弱い体質ですが、わりあい「熱い心」を持っているほうかと決めつけております(汗)。 昨日、日本文藝家協会の暑気払い懇 […]
《No.88》蝉が鳴き始めましたね(^^)/
この半月は、いろいろな締め切りに追われていて、ちょっと生きた心地のしない雲峰です。 お元気でいらっしゃいますでしょうか。 (昨日あたりから蝉が鳴き始めていました。) この二週間、書家として出品し続けている展覧会の、作品制 […]
《No.87》絵を描くように…
六月に入り、暑さが小康状態になりましたね。 お元気でいらっしゃいますでしょうか。伊藤雲峰です。 書会をいろんなところで開催している雲峰ですが、 同じ内容の話を、多い場合には6回していて、はたと、≪一番自分が勉強になってい […]
《No.86》雲峰は今日も汗だくです…
小満を過ぎたあたりから、真夏日のような日が続いていますね。 お元気でいらっしゃいますか。伊藤雲峰です。 ときどき、 「仕事をしていて、どうして書家の活動ができるの。」 「ほんとは仕事さぼってるでしょ?」 なんて、言われる […]
《No.85》平成最後の日は雨模様です。
平成最後の日は、雨模様ですね。 いかがお過ごしでしょうか。伊藤雲峰です。 「平成」は、45歳の私にとって、人生で一番長い時間をともにした時代でした。 平成一桁代は、書道しか得意なことがなかった私が、ではどうしたら書家とし […]
《No.84》10連休の初日、いかがお過ごしですか?
今日の名古屋は、風の強い日ですが、快晴となっています。 こんにちは。伊藤雲峰です。お元気でいらっしゃいますか。 新元号が発表されてから、すっかり時間が経ってしまいました。 そしてあと4日ほどで平成も終わりますね。 平成の […]
《No.83》明日はいよいよ新元号発表ですね!
こんばんは。伊藤雲峰です。 全国各地で桜がいちばんの見ごろとなった今日この頃です。 町を歩けば、花に蝶の舞う季節でもあります。 お元気でいらっしゃることと存じます。 昨日は、ギャラリ想さんで行われている「吉田正樹 手彩木 […]