《No.128》年始はとんだハプニングに(汗)
新年あけましておめでとうございます。 みなさまは、きっと素晴らしい年末年始を過ごされていることと存じます。 私は、年末年始(12月29日~2日)に、北海道・小樽に旅行しておりました。 事前に防寒対策として密着型下着、腹巻 […]
《No.127》何事も反復することが大事だ
だんだん朝夕は肌寒くなってまいりました。 いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 コロナ禍の日常にあって、自分を奮い立たせる言葉や習慣を見つけられていることと思います。 私は「何事も反復することが大事だ」という言葉 […]
《No.126》編集は、マッチングを探るお仕事
おはようございます。 立冬を過ぎたとはいえ、秋の深まりを楽しむ季節となっております。 この季節が大好きな伊藤雲峰です。 今回のテーマは、「編集は、マッチングを探るお仕事」としたいと思います。 日頃、学習教材の編集制作のお […]
《No.125》なんとなく楽しそうという気持ちを大切にする
おはようございます。 すっかり寒くなりましたね。いかがお過ごしでしょうか。伊藤雲峰です。 先週は、ふと思い立って中山けーしょーさまの「妖怪展」を観に、岐阜県多治見市まで行ってまいりました。 中山さんにはいつもお世話になっ […]
《No.124》人間とコンピュータの役割について
秋とはいえ、日中はまだ暑い日が続きますね。 お元気でいらっしゃいますか。伊藤雲峰です。 先日、ある取材に同席させていただきました。 細かなことは書けませんが、気づきがありましたので、少しまとめさせてください。 「人間とコ […]
《No.123》ベランダからのお月見・画策中です!
2週間前、「緊急事態宣言がさらに延長して、なかなか先の見えない日々が続きますね。」と書きだす予定でしたが、 送ろうとした矢先、いろんなことが重なり、送れずにおり失礼しました。 世の中の新型コロナ蔓延状況は、ずいぶん収まっ […]
《No.122》くら寿司のファンになりました!
連日の雨で、地盤が緩み、土砂災害や河川の氾濫などで、被災されていませんでしょうか。 想像するだけでつらくなりますが、自分のできる、防災グッズの整理と避難場所の再確認を今一度行いました。 お元気でしょうか。伊藤雲峰です。 […]
《No.121》早起きをするようになりましたよ(^^)/
立秋の夕方となりました。いかがお過ごしでしょうか。 毎年、6~8月の3か月間はいろんなことが立て込んでしまって、少しパニックになります。 しかし、メモをする習慣と、朝型の生活を送るようにしたところ、 スピードを上げて、ひ […]
《No.120》両親は元気に過ごしています。
おはようございます。伊藤雲峰です。 暑すぎてセミは朝と夕方だけ鳴いています。 さて ,おかげさまで書会は長いところでは45回ほどさせていただいておりますが,書会を始めるころは, 「篆書は筆づかいがむずかしく,日常生活から […]
《No.119》オンライン書会をやってみました!
6月も最終週となりましたね。あっという間に今年も半分が終わろうとしております。 いかがお過ごしでしょうか。伊藤雲峰です。 昨日は、初めてオンライン書会をやってみました。 たまたま興味をもってくださった方にアドバイザーとし […]